出荷伝票を入力します。出荷・入荷メニューから出荷伝票を選択して起動します。(ここでは主に出荷伝票について説明しますが入荷伝票も同様の方法で操作できます。)
【出荷伝票】
![]() |
日付 | ||||||||||
出荷日付を入力します。日付欄では入力区分や印刷区分を変更できます。また入力済み伝票の複写、見積書や受注伝票の計上などを行うこともできます。
|
![]() |
得意先コード | ||||
得意先コードを入力します。得意先コード欄では得意先選択や得意先登録を起動できます。
|
![]() |
伝票番号 |
伝票番号を入力します。最初から前回番号の次が表示されますが、ここで変更することもできます。伝票番号欄では名称変更や分類変更、摘要入力、プロジェクト変更、納入先変更、送り状変更、統一伝票などを指定できます。 |
![]() |
計上日付 |
売上計上予定日を入力します。 |
![]() |
伝区 | ||||||||
伝票区分を指定します。伝票区分では「出荷」「返品」「値引」「破損返品」「出庫」「入庫」「摘要」を指定できます。伝票区分欄では行挿入や行削除、更新、取消を指定できます。
|
![]() |
商品コード | ||||||
商品コードを入力します。商品コード欄では商品選択や商品登録、売筋商品を起動できます。
|
![]() |
数量 | ||||||||||
数量を入力します。数量欄では符号変更、名称変更、摘要入力、単位変更、上代変更、明細備考、倉庫在庫、有効在庫、サイズ・色などを指定できます。
|
![]() |
倉庫コード | ||||
倉庫コードを入力します。倉庫コード欄では倉庫選択や倉庫登録を起動できます。
|